巻き肩、猫背で悩んでる…けどストレッチとかは面倒臭い方に朗報です!/
最近バイト先で接客の研修を受けまして、その講師の方が教えてくれた「姿勢を良くする方法」が目からウロコだったのでシェアしたいと思います。
ヒント:モデルウォーク
姿勢が良い代表格と言えばファッションモデルですよね。このモデルさんの歩き方を真似するだけで姿勢がめっちゃ良くなるんです。
歩き方を観察

腕の振り方に注目!
腕を背中より後ろに振っているのが分かります。
これが重要。腕が背中より後ろにいくと、自動的に肩が開くんです。その場で腕を背中より後ろにしてみて下さい。
ほらね!!!
自動的に肩が開くというか、逆にこの状態で肩を丸めることができないですよね。これが重要!!
これだけです。
意識することは2つ
- 座るとき、立っているときは腕を真ん中より後ろにするのを意識する。
- 歩くときは腕を後ろに振って歩く
肩が開くと骨盤が開き、姿勢が良くなります。
私は研修を受けてからまだ4日しか経っていませんが、すでに巻き肩が解消されてきていて以前より方が開くようになりました。効果が表れるの早くないですか?面倒臭がりの私でも腕を後ろにもっていくだけで姿勢が良くなるので続けられています。
最後に
研修の先生曰く、人間は元々霊長類で4足歩行だったため、猫背(=腕が前に来る)なのは当たり前だそうです。今の私たちは社会性動物として2足歩行で日々活動しているのでやはり姿勢は良くしないといけないですね…
肩が開くと首が長く見えるようになり、体と顔の距離が遠くなることで相対的に顔が小さく見えるそうです。
姿勢が良くなるといいこと尽くめなので一緒に頑張りましょう!
人気記事