どうも明治エラです。
4月1日の入社式が刻々と迫ってきている。
私もついに、2021年4月から社会人になります。
正直めっちゃ嫌。
みんな普通に働きたくないよね?笑
私の一番の懸念は寝坊。それ以外にも自由時間は制限されるし、年金に社会保険料、住民税に所得税やらで何十万も国に吸い取られるし、学生身分の方が良いこといっぱいあるよなーとつくづく思ってしまう訳ですよ。友達と気軽に会うことも難しくなるし。
まあそんなデメリットばかり考えていたら、この先の人生なんにも楽しくないので、モチベ上げてむしろ早く入社したいと思えるくらいのマインドに仕上げていこうじゃないか。
社会人のメリット

社会人最大のメリットは、何と言っても『大金を稼げる』に限る。
学生の時はせいぜい時給950円で時間を切り売りしていたに過ぎないが、社会人は違う。
大卒の初任給21万円として、20日×8時間/月働いたとしても時給は1312.5円
1日7.5時間労働なら、時給は1400円
しかも忘れちゃならねえ。社会人には年2回のボーナスと年1回の昇給があるのだ。
バイトして稼ぐより遥かに効率が良いのは言うまでもないね。
社会人から能動的な人生が始まる

これまでの学生生活は常に親(保護者)の庇護下にあったが、これからの社会人生活は違う。
納税さえすれば、あとは好き勝手しても良いわけだ。
好きなところに住んで、好きなものにお金を使える。
社会的信用度が上がるから、ローンも組める。家も車も買える。
新しい家庭を築くことも、海外移住だって努力次第で何だってできる。
そういうフェーズに突入しようとしているんですね。
将来の目標を設定しよう

子どもの頃に描いていた将来の夢って、大人のマインドコントロールか何だか知らないけど、職業を指すことが多かったですよね。
でもね、夢ってそんな単純なものじゃないと思うんですよ。
“どんな生き方をしたいか”っていうのが大人になってから考える夢なのではと思うんです。
とりあえず大きな買い物をすることを目標にすると、簡単にモチベーションあがると思うので、私の例を挙げてみる。
お金を貯めて何を買いたい?
今の私の目標は、黒いベンツのセダンeクラスを新車で購入することである。

本体価格は約800万円。
それに伴って、それなりにいい家に住みたいし、素敵な服を着て洗練された感じにもなりたい。
何でベンツが欲しいって?車の内装がドンピシャなんですよ!!間接照明が!!/// しょーもないやつに煽られることはまず無いだろうし、頑丈で安心だし、乗ってて気分がいい。買ったら父にも貸してあげようと考えている。
なんだか結婚しない前提みたいになってるけど、結婚はしたいですよ。ただ、ベンツを買わせてくれる旦那さんじゃないとダメですね。
どうでしょう。夢ある感じしませんか?
庶民でも、頑張れば憧れの車買えます。
私はそれまで一切無駄使いはしたくないので、ベンツ買うまでは、車は買わずにカーシェアリングで運転技術を磨くつもりです。
それでも今の会社の給料だけでベンツを買うとなると、だいぶ時間が掛かるので、副業したり転職したりしようと考え始める訳ですね。
今後のビジョン

私は早くベンツを買いたいので、どうにかしてお金を稼ぐ必要があります。
そのために、今の会社で少なくとも3年は働いて、手に職をつける。それ以降は転職してキャリアアップするも良いし、てか稼ぎの良い旦那さんを捕まえた方が早いかもしれない。
それと平行して、投資に手を出したり、ブログを充実させるのも有効ですね。YouTube始めるのもあり。
さいごに

人生はゲームみたいなものだと思うんです。
マイクラなら、初めは木材を素手で取るところから始まって、たいまつ作ってベッド作ってどんどん生活を充実させる。
モンハンなら、薬草とハチミツを採取する所から始めて、小銭稼いで、どんどん良い武器と防具を揃えて大型モンスターに挑戦する。
人間生活なら、勉強してレベル上げして、自分のレベルに見合う学校に進学して、就職してお金を稼いで好きなものを買って人生を充実させる。
サラリーマン/社畜が嫌なら、フリーランスで稼げるようになる事を目標にしてもいいんじゃないか。
自分次第で未来を切り拓く感出てきましたね。
どうでしょうか。社会人生活やる気になってきましたか?
早速、今後の目標を立てよう。
未来は明るい。
人気記事